5月7日(水)。
ゴールデンウイークがおわって・・・
ちょっぴりさみしくなったかも・・・
って思いきや!
さっそくね・・・
はじまったんです。
運動会練習。
2校時。
1年生から3年生までのみんな。
ダンス「ヤングマン」。
(もしや・・・
あの「ヤングマン」か・・・?)
(ヒデキの・・・?)
(そう・・・あの「ヤングマン」)
みんながね・・・
昭和の曲にのせて・・・
のっりのりで・・・
きれっきれで・・・
(あ・・・安本先生・・・
かっこよすぎないか・・・)
「ワーイ」
「エーム」
「シー」
「エー」
私はね・・・
とってもうれしくなっちゃたんです。
なにがうれしかったってね・・・
私が「ヤングマン」の・・・
現役世代だっていうのもあるんだけれど・・・
それよりも・・・
みんながゴールデンウイークが明けてすぐの今日・・・
しかも・・・朝9時すぎには・・・
とっても元気いっぱいだったっていうことが。
4校時。
4年生から6年生までのみんな。
踊り「打吹よさこいソーラン」。
運動会のプログラム・・・
その最後をかざる・・・
「新時代 ~伝統を胸に~」。
これは・・・
今年度も・・・
6年生から5年生へ・・・
6年生と5年生から4年生へ・・・
開校3年目の打吹小学校の・・・
伝統として残していこうと・・・
伝えられている・・・
「打吹よさこいソーラン」と・・・
「灘手音頭」を組み合わせた表現種目。
今日は「打吹よさこいソーラン」。
「かまえぃ!」
「どこいしょぉ どっこいしょ」
「ソーラン ソーラン」
「はい!はい!」
私はね・・・
とってもうれしくなっちゃたんです。
なにがうれしかったってね・・・
先生からじゃあなくってね・・・
おにいさんおねえさんから・・・
「打吹よさこいソーラン」が・・・
ていねいに・・・
そして誠実に伝えられている・・・
その光景を目にすることができたっていうことが。
ゴールデンウイーク明け。
まだなんだか・・・
エンジンがかかりきっていなかった私はね・・・
一気にテンションが・・・
超マックスになっちゃったんです。
" パワフル! 運動会練習 "というお話でした。
そうそう。
給食前の1年生の教室。
おともだちが私に叫んだんです。
「校長先生見てください。」って。
「ぼくの『エー!』」って。
ちょっきーんだったんです。
(いやあ・・・
きみのエー・・・超一流だなぁ・・・)