新年度4日目。
4月4日(金)。
午前7時30分。
てくてく てくてくと・・・
いってみたんです。
打吹公園。
あまりにも美しく・・・
さくらが笑ったように咲いていたから。
朝のちーんとした空気の中に咲く・・・
さくらをね・・・
ひとり占めして歩きながら・・・
つくづく思っていたんです。
" この週末は見ごろだな。"って。
" たくさんのひとたちがやってくるよ。"って。
" 一足先にひとり占め・・・
素敵な時間を手に入れたな。"って。
" ずらあぁっとならんだ・・・
お店屋さんもにぎわうんだろうな。"って。
" ところで この写真の・・・
左下に書いてある英語って・・・
なんって読むんだろうな。"って。
" そしてそれは おいしいものなのかな。"って。
しずかな朝の時間がね・・・
ゆっくりと流れていたんです。
(あ・・・伯桜鵬のぼんぼりだ・・・)
私が今朝・・・
一番感じた幸せはね・・・
こんなにも素敵なさくらが咲く・・・
打吹公園が・・・
学校にくっついて・・・
ここにあるんだっていうことだったんです。
というか・・・
打吹山に抱かれるように・・・
そのふもとに打吹公園があって・・・
その打吹公園の中に建っているかのように・・・
この打吹小学校が・・・
あるんだっていういうことだったんです。
令和7年 春。
打吹小学校はここに・・・
こんなにも素敵なここに・・・
あるんだっていうことだったんです。
幸せいっぱいに学校もどって・・・
職員室に入るときね・・・
私は元気よく言ったんです。
「おはようございます。」って。
「今日もよろしくお願いします。」って。
今日は・・・
「しーん・・・」じゃあなくってね。
かえってきたんです。
「おはようございます。」って。
みんなから。
幸せがね・・・
一気に100倍くらいになったんです。
" 朝7時30分の幸せ・・・ "というお話でした。
そうそう・・・
ひとり占めだと思ってたさくら・・・
羽衣池からね・・・
金色の鯉も見ていたんです。
(ふたり占めだったんだな・・・)