2025年10月14日火曜日

" 全校のみんなで1年生を守った。"というお話

10月10日(金)のことです。

おひる・・・

1年生が給食の準備をしていて・・・

おしるの食缶が・・・

ひっくり返しになっちゃったんです。











全損事故です。

一滴残らずひっくり返しです。


あわてなくったって大丈夫です。

「学校あるある」です。









子どもたちが・・・

自分たちで準備してるんです。

一年の間に何度かひっくり返っちゃうんです。

ない方がいいけれど・・・

ひっくり返っちゃうんです。

一生けんめいにがんばっていても・・・

ひっくり返っちゃうものなんです。


おうちの台所でだって・・・

ときどきひっくり返っちゃいますよね・・・ね。












「おしるがあまってる教室があったら・・・

 1年生の教室までとどけてくれませんか」って・・・

放送が流れたんです。








わずか5分後。

おしるが届いたんです。

すべての学年から届いたんです。

すべての学年からです。










きっとね・・・

まだ「いただきます」をしていなかったから・・・

「ちょっとずつでもいいから・・・

 みんながおしるを出し合って・・・

 それを集めて1年生の教室に届けよう」って・・・

そんなふうにして集められたおしるにちがいないんです。


私は見たわけでも・・・

聞いたわけでもないけれど・・・

絶対にまちがいないんだって思ってるんです。













1年生の教室。

そんなこんなで届いたおしるはね・・・

ふだんよりも大盛りで・・・

そしてきっと・・・

ふだんよりもあったかくって・・・

ふだんよりもおいしくって・・・

ふだんよりもずいぶん・・・

愛情の味がしたにちがいないんです。


だって・・・ほら。

なにせ このお顔なんだから・・・。













" 全校のみんなで・・・

 1年生を守ったね。"って思ったんです。









" 全校のみんなで1年生を守った。"というお話でした。






こんなふうにして守られた1年生はね・・・

こんなふうにして・・・

1年生を守ることのできる上級生に・・・

まちがいなく育っていくんだって思うんです。

(全校のみんなと先生たち・・・ありがとう)