2025年9月12日金曜日

" 「とっとり県民の日」"というお話

9月12日(金)。

「とっとり県民の日」。

明治14年に生まれた「鳥取県」の誕生日。










きのうで回答がしめきられた・・・

打吹小学校オリジナル・・・

先生たちの血と汗と涙の結晶・・・

「トリピークイズ」の・・・

正解発表の日でもあるのです。











■第1問・・・私から。

「鳥取県で誕生した競技はどれですか?」












正解は・・・③番のグラウンドゴルフ。

(「ラジオ体操」とこたえてくれた・・・

 たくさんのおともだち・・・ごめんね。)





■第2問・・・

井上美也子先生と寺坂先生と福枡先生から。

「鳥取県で有名でない食べ物はどれでしょう」










正解は・・・①番のパイナップル。

(「有名でない」・・・というところがミソだな)

(「ちょいひねり」ってやつだな・・・)




■第3問・・・松原先生から。

「タイピングで『とっとり』と・・・

 ローマ字で打つときはどう入力する?」










正解は・・・②番の「tottori」。

(この問題・・・

 ちっちゃい学年のおともだちにも・・・

 正解してる子いたよ。)





■第4問・・・江谷先生から。

「鳥取県の三大河川といえば・・・

 千代川と天神川ともうひとつは?」










正解は・・・①番の日野川。

(わりと正答率が低くってびっくりした・・・)

(おいおい・・・イオンに行く前にあるじゃん)

(山陰道を通るから見えないのか・・・いや見えるか)





■第5問・・・前田紀子先生から。

「鳥取県にある市は・・・

 鳥取市と米子市と境港市ともうひとつは?」










正解は・・・③番の「くらよしし」。

(①番の「くらしよし」と答えてる子が・・・

 何人かいてかわいそうだったー・・・)

(まんまとトラップにはまってたー・・・)





■第6問・・・大西先生から。

「鳥取県立美術館に展示してある・・・

 この箱の名前は〇〇〇ボックス・・・

 〇〇〇に入ることばは?」










正解は・・・「ブリロ」

(「ブリロの箱」なら知ってるけど・・・

 これは何ボックスなのかな?」って・・・

 いいとこまでいってる子がいたぁ・・・)





■第7問・・・大本先生から。

「鳥取県が舞台となってる昔話はどれですか?」











正解は・・・③番の「いなばの白兎」

(これはほとんど正解だったなあ。)

(食べたことがあるからかなあ・・・)





■第8問・・・安本先生から。

「鳥取県を舞台にした漫画・・・

 『遥かな町へ』の作者の名前は?」










正解は・・・②番の谷口ジローさん。

(映画の完成がたのしみだね。)

(打吹小学校にいながらにして・・・

 「聖地巡礼」ができるね。)





■第9問・・・前田教頭先生から。

「給食で飲んでいる鳥取県自慢の牛乳・・・

 この牛乳をつくっているのは・・・

 〇〇〇〇乳業農業協同組合。

 〇〇〇〇の中に入ることばは?」











正解は・・・だいせん。

(これはむずかしかったあ・・・。)

(私はさっきまで・・・

 「しろばら」が正解かと思ってた・・・)

(でも・・・たしかにそうだった・・・)






■第10問・・・横山先生から。

「鳥取県の『鳥取』という県名の由来は何?」










正解は・・・

③番の久松山の近くに・・・

鳥をとる仕事をする人たちが住んでいたから。

(ところで・・・

 鳥取県の鳥って何か知ってる?

 「おしどり」なんだよ。「おしどり」。)





■第11問・・・阪本先生から。

「鳥取県の漫画家 水木しげるさんの・・・

 作品に出てくるこの妖怪の名前は?」










正解は・・・③番の「べとべとさん」。

(これはほぼ全員正解だったな。)

(ちっちゃな学年のおともだちも・・・

 あたりまえのように知ってたよ。)

(「こたえはなんだろね?」ってたずねたら・・・

 「校長先生・・・

  水木しげるロードに行ったことないの?」って・・・

  心配してくれたよ。)





■第12問・・・仲野先生から。

「鳥取県が星が見えやすさで・・・

 全国で一番になったことから・・・

 『〇〇県』と名乗るようになりました。

 〇〇に入ることばは?」










正解は・・・「星取県」。

(お天気がよければ・・・

 県内のどこからでも天の川が・・・

 こんなにきれいに見えるところって・・・

 そんなにないんだって・・・うれしいね。)






いよいよ最後。

■第13問・・・前田紀子先生から。

(前田紀子先生・・・

 気迫の2問出題じゃん・・・感服)

「鳥取空港には・・・

『鳥取砂丘〇〇〇空港』という別名があります。

〇〇〇の中に入るキャラクターの名前は?」










正解は・・・②番の「コナン」。

(だれか「ミャクミャクじゃないかな?」って・・・

 そう言ったあと・・・

 「でも 〇が3つだからちがうな。」って言ってた。)

(この子はかしこい)






以上・・・

全13問の正解と解説でした。

(大学入学共通テストのあと・・・

 どこかの予備校がやってらっしゃる・・・

 深夜のテレビ番組みたいだったなぁ・・・)










全問正解者は全校で7名。


全問正解だった子も・・・

じゃなかった子も・・・


インターネットで調べながら答えた子も・・・

「ひとに聞いちゃいけない・・・

 これはテストみたいなものなんだから」って・・・

愚直なまでに自力で答えた子も・・・

みんなみんな・・・かわいい。










「鳥取県」ありがとう。

「トリピー」ありがとう。

「トリピークイズ」をつくってくれた・・・

     先生たちありがとう。

一生けんめいに答えてくれたみんな・・・

     ほんとうにありがとう。

そして・・・

今日は「とっとり県民の日」。

「鳥取県」・・・

お誕生日おめでとう。









" 「とっとり県民の日」"というお話でした。