2025年7月24日木曜日

" それぞれの終業式・・・ "というお話

7月24日(木)。

今日は・・・1学期の終業式の日。









2校時に終業式をしたんです。

式のはじめにね・・・

私はお話をさせてもらったんです。








********


「トライアスロン」っていう・・・

スポーツ知ってる・・・?








はじめに3kmを泳いで・・・

つぎに140kmを自転車で走って・・・

おしまいに40kmを走るんだって。






このトライアスロンを・・・

打吹小学校でしようと思ったら・・・


まずはじめに・・・

大きいプールを60往復して・・・


つぎに校庭のトラックを・・・

自転車で800周走って・・・


おしまいにそのままトラックを・・・

250周走ることになるんだよ。










トライアスロンを考えた人ってすごいけれど・・・

トライアスロンに出場する人もすごいよね。










ところでね・・・

きのう みんなは・・・

着衣水泳をしたね。








ほんもののレスキューチームの方が・・・

おしえにきてくださったよね。









そのうちのおひとりが・・・

7月20日に・・・

皆生であった「全国トライアスロン大会」に・・・

出場されたんだって。








あれだけ暑かった日に・・・

トライアスロンでゴールインして・・・

まだ三日しかたっていなかったのに・・・

まだしんどいんじゃあないかなって思って・・・

たずねてみたの。

「まだくたくたなんじゃないですか?」って。








かえってきたの。

「トライアスロンのつぎの日は・・・

 お昼まで少しだけ身体を休めたけど・・・

 お昼からは海に行って・・・

 パトロールをしてました。」って。


「そのつぎの日には・・・

 小学校に行って・・・

 着衣水泳のおべんきょうをして・・・

 そして今日・・・

 打吹小学校でおべんきょうです。」って。


校長先生はびっくりしたよ。






そしてそのあと・・・

こんなことを聞いたんだぁ。


「くたくたにつかれたとき・・・

 身体は休めなくちゃいけないと思います。」って。


「でも いつまでもだらだらと・・・

 テレビをみてねっころがっていたり・・・

 今が何時なんだかわかんないような・・・

 そんな生活をしている方が・・・

 いつまでも疲れがとれないんです。」って。


「お休みの日でも・・・

 いつもとおなじように過ごしている方が・・・

 身体が軽いし・・・

 お仕事もがんばれるんです。」って。








" いいことを聞いたな "って思ったよ。

" 夏休みのヒントをもらったな "って思ったよ。










明日から夏休みだね。

きっとね・・・

どんな2学期をむかえるかっていうことは・・・

どんなふうに・・・

夏休みをすごすかで決まっているんだよね。

(きみ・・・そこで見てんのか・・・)








レスキューチームの方が・・・

おしえてくださったことをヒントにして・・・

ひとりひとりが考えてみてほしいって思っているよ。








1学期・・・

みんなほんとうによくがんばりました。

打吹小学校のみんなの夏休みが・・・

たのしくって・・・

充実していて・・・

最高の夏休みになることを祈っているよ。







************



終業式のあとの教室はね・・・

それぞれの学級の・・・

そして・・・それぞれひとりひとりの・・・

表情と満足感で満たされていたんです。








" それぞれの終業式・・・

 みんなよい夏休みを。 "というお話でした。




保護者の皆さま・・・

地域の皆さま・・・

そして・・・

このブログをご覧くださってる皆さま・・・

いつもありがとうございます。







これからも・・・

打吹小学校をよろしくお願いします。


暑中お見舞い申し上げます。


  倉吉市立打吹小学校  校長  山名 毅