7月14日(月)。
ほんと蒸し暑い朝。
1年生と2年生の教室に・・・
カブトムシがやってきたんです。
いつも打吹小学校をかわいがってくださる・・・
校区の方からのプレゼントです。
2校時。
のぞいてみた1年生の教室。
段ボール箱にびっしりと入った・・・
カブトムシをのぞいたみんなは・・・
エキサイトしてつぎつぎに叫んだんです。
「カブトムシがいますう・・!」って。
「うじゃうじゃいますう!」って。
(いいぞ いいぞ・・・
子どもはカブトムシが大好きだよね。)
樽本先生から・・・
自分のカブトムシを・・・
わけてもらったみんなはね・・・
あっという間に・・・
カブトムシとおともだちになっちゃったんです。
おうちでカブトムシを飼っている子も・・・
カブトムシのことがちょっとこわい子も・・・
カブトムシをさわったことのない子も・・・
みんながね・・・
カブトムシと大のなかよしになっちゃったんです。
つぎつぎにおしえてくれたんです。
「カブトムシとともだちになりましたあ。」って。
「カブトムシとともだちになりましたあ。」って。
「カブトムシとともだちになりましたあ。」って。
「カブトムシとともだちになりましたあ。」って。
「ひぃぃぃ・・・
カブトムシとともだちになりましたあ・・・
・・・ひぃぃぃぃ・・・」って。
こんなことをおしえてくれたおともだちがいたんです。
「こっちが『ケロくん』で・・・
こっちが『ゲットくん』です。」って。
(おいおい・・・ここは・・・
『カブくん』と『トムシくん』だろ・・・)
(ま・・・いっか・・・)
ほかにもね・・・
こんなことをおしえてくれたおともだちもいたんです。
「カブトムシの方は『ジンくん』で・・・
カブトムシじゃあない方は・・・
『シンくん』です。」って。
(おいおい・・・
どうみても そっちもカブトムシだろ・・・)
(これも ま いっか・・・
みんな興奮状態だからな・・・)
(大人げないことを言って・・・
水を差すのはよそう・・・)
とにかくね・・・
ほんと蒸し暑い朝のテラスで・・・
1年生があっという間に・・・
カブトムシとおともだちになっちゃったんです。
" カブトムシとおともだちになりました。"
・・・というお話でした。
夕方。
かさこそ かさこそ・・・
かさこそ かさこそ・・・
そんな音が響いている1年生の教室でね・・・
カブトムシが話しかけてきたんです。
「1年生と・・・
ともだちになってあげましたあ。」って。