2025年3月31日月曜日

" 3月31日・・・うどん "というお話

春休み7日目。

今日は3月31日。

令和6年度の最終日。









今夜・・・

眠ってる間に日付がかわると・・・

やってくるのは4月。

(お・・・新しい教科書がならんでるよ)








それは・・・

令和7年度のはじまりでもあって・・・

なんだか ちょっと・・・

どきどきしちゃってるんです。









新しい年度の・・・

新しい環境。









新しい環境の・・・

新しいなかま。

(新しい教科書を桜が見てる)









新しいなかまと創り出す・・・

新しい世界。








どんな出会いがあるんだろ・・・

どんなことが起こるんだろ・・・

どんな色をした一年になるんだろ・・・








やっぱり・・・

なんだか ちょっと・・・

どきどきしちゃってるんです。









新しい世界に飛び出していくときってね・・・

なんだか とっても・・・

不安でいっぱいになるんです。

心配になっちゃったりもするんです。

(教室もつくえもいすも光ってる)









私だけじゃあないんだって・・・

そう思うんです。

(打吹公園も咲いてるじゃん)









でもね・・・

思ってるんです。


" まだ起こっていないことについて・・・

 心配して消耗するのって・・・

 ずいぶんもったいないことだな。"って。


" 新しい世界には・・・

 きっと・・・

 つぎからつぎへと・・・

 素敵なことが待っているんだよ。"って。

(ぜったい今夜・・・

 ここらへんからいいにおいがする・・・)












進級・・・進学・・・

お引越し・・・人事異動・・・

クラス替え・・・配置換え・・・

転校・・・転職・・・

(お・・・たいやきやさんがある)









もしもね・・・

新しい世界へ飛び出すことへの・・・

不安で押しつぶされそうになってる・・・

そんなひとがいたらね・・・

こうお話したいんです。


「ひとりだけじゃあないよ・・・

 みんなそんな気持ちでいるよ。」って。


「それにね・・・

 『御上先生』に出てた・・・

 次元くんのお母さんが・・・

 いつか言ってたよ・・・

 『うどん食べとけば・・・

  大抵のことはなんとかなるから。』」って。









 " 3月31日・・・うどん "というお話でした。




今夜は・・・

 うどんでも食べましょ。

なんとかなるから。

心配いらないから。


すべてのひとのもとに・・・

とびきり素敵な・・・

新しい世界がやってくるんだから。