2月27日(木)。
2校時の多目的室。
3年生のおともだちが・・・
なにやらにぎやかにやっていたんです。
すいかのかげにかくれているふたり。
(なぜ すいかなのか・・・)
おもむろに立ち上がって・・・
まじめに語り合う。
下を見ると・・・刀を持ってる・・・
(物騒だ・・・)
かたわらには・・・
横たわる女の子・・・。
(まさか・・・切られたのか・・・?)
ちょっとよそ見をした そのすきに・・・
なかまらしきひとたちが集まってきて・・・
今度は真剣な顔をして叫んでいる。
(おい・・・女の子はどうするのだ・・・?)
お!
刀をぬいた・・・
むかいには男の子。
(きみ・・・ちかづくな!)
(このひとたちは・・・
ちょっとこわいことするかもよ・・・)
なんじゃらかんじゃらとやってるうちに・・・
きっちりと整列をして・・・
(つぎはなにをはじめるんだ・・・?)
おいおい・・・
とびきりの笑顔で・・・
手なんか振っちゃってるじゃないか・・・。
(ところで・・・
さっきの女の子は大丈夫か・・・?)
安心してください。
むっちゃ元気です。
これってね・・・
来週月曜日の「6年生を送る会」の・・・
劇の練習と準備なんだって。
うしろの方ではね・・・
小道具係さんや・・・
脚本家さんたちが・・・
せっせ せっせと・・・
これまたがんばっていたんです。
劇のタイトルは・・・
知ってるけど・・・言わないよ。
おなじ時刻の体育館。
そう。巨大冷蔵庫みたいにつめたい体育館。
6年生はね・・・
いよいよ今日から体育館で・・・
卒業式の練習。
ビリビリするくらいの空気のなかで・・・
ほんとがんばってる。
想っていたんです。
" このふたつの学年・・・
場所もやってるなかみもちがうけれど・・・
やっぱり・・・
根っこの部分でつながってるんだよな。"って。
" どちらの学年も・・・
3月14日に迎える・・・
6年生の卒業にむけて・・・
それぞれが精一杯にがんばって・・・
それぞれがつながってるんだよな。"って。
" それぞれの今日はつながっている。 "
・・・というお話でした。
にしてもだよ・・・。
3年生の劇の練習で使ってた・・・
「タイムマシーン」の看板・・・
前田先生・・・
これって ほうきじゃん・・・。
もうちょい・・・もうちょっとだけでも・・・
ましな棒を準備してやりなよ。
(かわいそうじゃん・・・・・・)