2024年4月25日木曜日

" 4月参観日・・・ "というお話

4月25日(木)。

午後。










今年度はじめての・・・

参観日をしたんです。




【6年生】




新しいなにかが生まれる春。



【6年生】





バージョンアップしようと・・・

目が光ってる春。




【6年生】





担任の先生と・・・

教室に文化を・・・

創出しようとしている春。




【3年生】







教室をまわらせてもらうとね・・・

鼻で感じるんです。

「伸びていこうとするにおい」を。



【3年生】





目で感じるんです。

「伸びていいこうとする光」を。



【3年生】





肌で感じるんです。

「伸びていこうとする勢い」を。




【5年生】





5年生の教室で・・・

子どもたちが考えていた・・・

「アルゼンチンの首都は・・・?」。




【5年生】





だれの手も挙がらないのを見た私は・・・

あやうく手を挙げそうになったんです。

おとなげないことをしちゃいそうになったんです。




【5年生】






ぐるりとまわって・・・

校長室にもどって・・・

考えていたんです。



【2年生と

 タンポポ学級】





" いったいいくつの・・・

 かがやく目を見ただろう・・・"って。


" いったいいくつの・・・

 躍動する姿を見ただろう・・・"って。


" いったいいくつの・・・

 勢いよく挙げられた手を見ただろう・・・"って。



【2年生と

 タンポポ学級】





今日も私の自慢の子どもたちは・・・

きらきらと輝いていて・・・



【2年生と

 タンポポ学級】





そこにはかならず・・・

彼ら彼女らを愛してやまない先生たちがいて・・・




【4年生】





伸びていくための・・・

そして・・・

互いを大切にしあうための・・・

様々ななにかが生み出される・・・



【4年生】




そんな予感で・・・

学校中が満たされていたんです。



【4年生】








授業参観後のPTA総会・・・

なんだかうまく言えなかったから・・・

ここで・・・

一人でもう一度つぶやこう。



【1年生】






" この学校の子どもたちは・・・

 一人残らず・・・

 今日・・・みなさんの前に立って・・・

 自己紹介させてもらった私たち職員にとって・・・

 大切なたからものです。"



【1年生】





" そして・・・

 その職員たちは・・・

 一人残らず・・・

 私にとって・・・

 子どもたち同様に・・・

 私の大切なたからものなのです。"



【1年生】






" これからも・・・

 打吹小学校を・・・

 どうぞよろしくお願いします。"



【ひまわり学級】



" 4月参観日・・・ 

 私のたからものを・・・

 全部みていただきました。"というお話でした。






今日は・・・

たくさんの皆さまにおこしいただき・・・

ほんとうにありがとうございました。

とてもとてもうれしかったです。










PTA総会・・・

職員紹介のとき・・・

ふらふら ふらふらと・・・

会場のうしろを・・・

ほっつき歩いていて・・・

ごめんなさい。

完全に油断していました (>_<!)








今夜は・・・

あれでも飲みながら・・・

しっかり反省したいと思います。


しゅぽっ