2025年11月6日木曜日

" 3年生の作った「はこた人形」 "というお話

11月6日(木)。

午前中・・・

3年生のみんなが・・・

倉吉市の民芸品「はこた人形」作りをしたんです。










倉吉博物館から学芸員さんと・・・

はこた人形工房から・・・













ゲストティーチャーをお招きして・・・

一生けんめいに作ったんです。










3年生の教室のまえのろうかに・・・

うつくしくならんだ「はこた人形」。








それは・・・

和紙を張り重ねて作ったお人形で・・・









約200年前に・・・

広島県から倉吉に移り住んだ・・・

備後屋のご先祖さんが作り始めたって・・・

そう言われているんです。












赤い着物をきたこのお人形は・・・

昔から・・・

「はーこさん」とよばれて・・・

みんなからかわいがられたんです。










3年生のみんなは今日・・・

その「はこた人形」の顔を・・・

ほそ~い筆で描いたんです。









できあがった「はーこさん」は・・・

11月14日の参観日のときに・・・

みなさんにも見ていただけるんです。









そのあと「はーこさん」は・・・

みんなと一緒におうちに帰るんです。











みんなのおうちに・・・

「はーこさん」がやってくるんです。










「はーこさん」と・・・

3年生のみんなを・・・

かわるがわるに眺めていてね・・・

" はあっ"っと思ったんです。










" はあっ"っとです。








" どれが「はーこさん」で・・・

 どれがみんななんだか・・・

 よくわかんなくなってくるな・・・"って。









" こころをこめて作ったから・・・

 きっと似てくるんだよね。"って。











" 3年生の作った「はこた人形」は・・・

 3年生にそっくりだった。 "というお話でした。











さて・・・

ここで問題です。

このひとは・・・

3年生でしょうか・・・?

それとも「はーこさん」でしょうか・・・?









こたえは3年生でした・・・?

(ほんとうなのか・・・?)

(うそだろ・・・)