11月11日(火)。
だれにだって・・・
とびきりの本との出会いがあるはず。
そんな出会いをお手伝いしようと・・・
打吹小学校ではね・・・
「打吹小学校 としょまつり」が・・・
来週からはじまるんです。
その中のひとつ・・・
「先生のおすすめの本」のコーナーはね・・・
ひとあし早く今週からオープン。
ろうかには・・・
先生たちのおすすめの本が・・・
ずらりとならんでいるんです。
■井上千佳先生おすすめの本 「賢者の書」
少年サイードが旅に出てね・・・
9人の賢者と出会って・・・
「人生の成功ってなんだろう」っていうことを・・・
学んでいくお話だよ。
■大本先生おすすめの本 「二分間の冒険」
ふしぎな黒猫にさそわれて・・・
学校の校庭から・・・
子どもたちだけが住む世界に・・・
迷い込んじゃった主人公が・・・
なかまといっしょに竜とたたかうお話だよ。
■都田先生おすすめの本 「バムとケロのにちようび」
バムとケロってかわいいよね。
そしてね・・・とってもやさしいんだよね。
読んでるみんなもね・・・
やさしい気持ちになれるんだよね。
(ところで・・・
図書館のまえに・・・
バムとケロがいるの知ってる・・・?)
(会いにきてね。)
■大西先生おすすめの本 「ふたりはいつも」
くすっとおかしくって・・・
こころがあったかくなる・・・
カエルくんとガマくんの全部で五つのお話。
みんなが知ってる「お手紙」のお話もあるよ。
■江谷先生おすすめの本 「ココロ屋」
しかられてばかりのぼく・・・
ある日 ともだちを泣かせてしまって・・・
「ココロを入れかえなさい」って・・・
先生からしかられたひろきが・・・
教室を飛び出して迷い込んだ・・・
「ココロ屋」というお店。
最初は「ココロを入れかえよう」と思って・・・
いろいろな自分をさがしたんだけれど・・・
やがて自分のココロの中にある・・・
すばらしさに気づくというお話だよ。
■横山先生おすすめの本
「わすれられないおくりもの」
たいせつなものや・・・
忘れられないものって・・・
目に見えるものばかりじゃあないんだよね。
きっとそのことに気がついたとき・・・
だれもが・・・
悲しみを乗り越えて・・・
前へ進んでいくことができるんだっていうことを・・・
あたたかくおしえてくれるお話だよ。
■阪本先生おすすめの本 「あらしのよるに」
あらしのよるに・・・
真っ暗な小屋の中で出会ったオオカミとヤギ。
心細かった2匹はね・・・
お話をしながら励まし合ってなかよしになったの。
明るくなって ふたたび会った2匹はね・・・
はじめておたがいが・・・
オオカミとヤギだったことを知ったんだけれど・・・
オオカミはヤギのことを食べたと思う?
それとも食べなかったと思う?
■安本先生おすすめの本
「ぽとんぽとんはなんのおと」
冬ごもりのあなの中で産まれたふたごの子ぐまがね・・・
あなの外から聞こえる音がなんのおとなのか・・・
母ぐまからおそわって・・・
たいせつにされて過ごすっていうお話だよ。
「かーん かーん」は木こりさんが木を切る音。
で・・・
「ぽとんぽとん」はなんのおとだと思う?
■井上美也子先生おすすめの本
「エルマーのぼうけん」(エルマーシリーズ)
ある日 エルマーは・・・
年老いた黒猫から・・・
動物島の竜の話を聞いたんだけど・・・
竜はこわい動物たちから・・・
むりやり働かされてるんだって。
エルマーはね・・・
リュックに荷物を詰め込んで・・・
その竜を助けに行くっていう冒険のお話だよ。
■わたしのおすすめの本 「リブと海」
にんげんが出したごみがからまって・・・
ウミガメのリブは前足を失ってしまったよ。
そんなリブのことを・・・
たくさんのみんながたいせつに支えて・・・
リブは海へもどっていくことができたっていうお話だよ。
みんなはリブの応援できますか?
どうすることが応援することにつながりますか?
打吹小学校のみんなへ
どれだっていいからさ・・・
ひとつ読んでごらんよ。
きっといい時間をすごすことができるからさ。
まちがいないから。
なんなら・・・
ここにある本・・・
全部よんでごらん。
本ってね・・・とってもいいから。
ところで・・・
ここにならんでる本・・・
借りられるって知ってる?
ここからとって図書館に行ったらいいんだよ。
だいじょうぶ・・・
本のあった場所には・・・
こんなカードがおいてあるから。

























