2025年9月1日月曜日

" 学校はこうでなくっちゃ・・・ "というお話

 9月1日(月)。

第2学期スタートの日。











朝から ずうっと・・・

つくづく思っていたんです。


" 学校はこうでなくっちゃ。"って。










朝7時50分。

横断歩道のむこうに・・・

たっぷりの荷物を抱えて登校してきたり・・・

(暑いね・・・よく来たね。)








スクールバスから・・・

たったったったったったと・・・

はずむように登校してきたり・・・

(ほんと ひさしぶりだね・・・

 会いたかったよ。)













午前8時45分。

始業式。








ならんだ目が・・・

きらきらと光っていたり・・・

(こっちが緊張しそうだった・・・)








学年代表のおともだちが・・・

「2学期がんばりたいこと」の発表したり・・・


「おともだちを大切にしたいです。」

(きみ! りっぱ! さすが!)

(きみはいつだって・・・

 おともだちをたいせつにしているよ。)










午前9時30分。

それぞれの教室。


みんなで・・・

あらためてごあいさつしたり・・・

「おはようございますぅ・・・。」

(お・・・

 こっちを向いてごあいさつしてくれてる)









夏休みの思い出を聞きあいっこしたり・・・

「イオンのコインゲームで・・・

 1000枚出しました。」

(きみ・・・まじか・・・)








2学期の係を決めたり・・・

「御用聞き係しようかな・・・」

(ものすごい係だなぁ・・・)









カードを持って・・・

夏休みのインタビューをしたり・・・

「あなたは・・・

 そうめんを食べましたか・・・?」

(校長先生はラーメンを食べました・・・)









みんなで・・・

始業式のことをおさらいしたり・・・

「校長先生は・・・

 なんとお話されましたか?」


「こちょこちょ話をしたり・・・

 わる口を言ったりしちゃあ・・・

 いけないよって言いました。」

(きみ・・・でかした! よく聞いてた!)









2学期のはじめに・・・

気をつけたいことをたしかめたり・・・

「水筒の飲み物をね・・・

 しっかりと飲もうね。」

(10月くらいまでは・・・

 まだまだ暑いんだって・・・)







2学期のめあてを・・・

おたがいに聞いてもらったり・・・

(応援しているよ・・・ずっと・・・)










「校長先生・・・

 夏に髪を切りました。」

「いつだったかわすれたけど・・・夏に。」

・・・って そうおしえてくれたり・・・

(よくにあっているよ。)












輝く目や・・・

凛とした姿勢・・・








言葉からわかるやる気や・・・

おともだちに対するやさしさ・・・









ひさしぶりに会えたよろこびや・・・

たがいを見つめるまなざし・・・








そんな学校にとっての日常が・・・

あたり前のようにもどってきた今日・・・

朝から ずうっと・・・

つくづく思っていたんです。


" 学校はこうでなくっちゃ。"って。







" 学校はこうでなくっちゃ・・・ "というお話でした。






みんな・・・

2学期もどうぞよろしくね。

今日という日があって・・・

ほんとうによかった。