5月18日(日)。
一日延期になってしまったけれど・・・
最高のお天気のもとで・・・
運動会をすることができたんです。
一日だけ・・・
おあずけをくらったみんなはね・・・
「まってました!」とばかりに・・・
輝きを放ったんです。
校庭では・・・
そんなみんなの渾身の演技と・・・
鳴りやむことのない拍手が・・・
続いていたんです。
今回の運動会のテーマは・・・
「全力疾走・・・
キラリ輝く・・・
日本一の打吹っ子」。
ほんのこの前・・・
入学してきたような気がするんだけど・・・
今では すっかり・・・
打吹小学校の子どもらしくなった・・・
1年生も・・・
やさしさをそのままに・・・
いつのまにか・・・
おにいさんおねえさんらしく・・・
たのもしくなった・・・
2年生も・・・
あいかわらずの・・・
馬力が持ち味で・・・
ぐいぐいとエネルギッシュな・・・
3年生も・・・
春から・・・
一気におとなびてきて・・・
すっかり しっかりとしてきた・・・
4年生も・・・
4年生のときから・・・
いつでも高学年になるんだって・・・
そんな感じでエンジンを全開にしていた・・・
5年生も・・・
「全校のみんなを・・・
リードしていけるように」と・・・
そんな想いも込められた学級目標・・・
「めざせ スーパーアンパンマン」のとおり・・・
行事を重ねるそのたびに・・・
牽引力を増している6年生も・・・
なにをするときにも・・・
子どもたちへの愛をわすれまいとする・・・
そんな想いでひとつになってくれている・・・
先生たちも・・・
応援にも・・・
演技への参加にも・・・
閉会後のおかたづけにも・・・
いつも惜しみなく力になってくださる・・・
保護者のみなさん・・・
地域のみなさんも・・・
この打吹小学校の校庭で・・・
ひとつになれたことが・・・
うれしくてしかたのない・・・
そんな時間がながれたんです。
朝の雨で延期を決めた昨日・・・
うらめしい想いで・・・
空を見上げたけれど・・・
満を持しての今日が・・・
こんなにもすてきな・・・
日だったんだっていうことを・・・
私はね・・・
すべてのみなさんに感謝したい・・・
そんな気持ちでいっぱいだったんです。
みなさま・・・
今日はほんとうにありがとうございました。
" 2025年度の運動会 "というお話でした。
・・・つづく・・・
あ・・・そうだ・・・。
今日・・・
下学年の「ヤングマン」のとき・・・
例の・・・
ヒデキ・・・
いたんです・・・。
やっぱり・・・。
しかも・・・たくさん・・・。
そういうことだったのか・・・。
(おいおい・・・
このヒデキのサングラス・・・
やや ずりおちそうになってないか・・・)
ヒデキ・・・・・・