3月24日(月)。
令和6年度修了式の日。
私はね・・・
式のごあいさつで・・・
お話ししたんです。
***********
みんなは この一年間・・・
勉強にも・・・生活にも・・・
あそびにも・・・行事にも・・・
そして・・・
おともだちを大切にすることにも・・・
いつも立派にがんばりました。
" あんまりがんばれなかったな "って・・・
そう思うことがあると思う人は安心してください。
4月・・・
そのことにがんばることから始めればよいのです。
" どのことにもがんばれたな "って・・・
そう思う人は・・・
4月・・・
つぎはどんなことにがんばるのかを考えて・・・
そのことから始めてください。
「始まり」のときに・・・
がんばることが決まっているっていうのは・・・
ほんとうにいいことなんです。
ほんとうにすごいことなんです。
そしてね・・・
4月10日・・・
新しい学年に進級して・・・
はじめて登校するその日・・・
ランドセルの中に・・・
その目標を入れて登校してください。
これは この日の大切な持ち物です。
わすれないで登校してください。
1学期の始業式の日・・・
持ち物が少なくって・・・
学校にやってくるときの・・・
ランドセルの中がスカスカなのは・・・
新しい教科書を入れて・・・
おうちに持って帰るためだけじゃあなくってね・・・
しっかりと・・・
大きな目標を入れて・・・
学校にやってくるためでもあるんだよ。
そしてね・・・
ここが大事なんだけど・・・
その目標を決めるのは・・・
4月10日じゃあ遅くって・・・
今日なの。今日。
今日はそんな日にしようね。
************
" 4月・・・ランドセルの中身 "のお話でした。
私はね・・・
気がついているんです。
知っているんです。
子どもたちは・・・
やはりすごいのです。
たのしいときも・・・悲しいときも・・・
うれしいときも・・・さみしいときも・・・
なんなら 泣きながらでも・・・
どんな状況にあっても確実に成長してるんです。
" 子どもたちの成長の1ページ1ページに・・・
敬意をもって拍手とエールを送りたい。 "
私はいつもそう思っています。
打吹小学校のみんな・・・
保護者のみなさま・・・地域のみなさま・・・
そして・・・
いつもこのブログを・・・
のぞいてみてくださる多くの方々・・・
令和6年度・・・
一年間ほんとうにありがとうございました。
私たちは・・・
これからも力いっぱい・・・
こころを込めて・・・
子どもたちの成長を支えてまいります。
そして・・・
今日 離任式でお別れをした先生たち・・・
ほんと・・・ほんと・・・
ありがとうございました。
すべてのみなさまの・・・
これからのご健康とご活躍を・・・
こころからお祈りしています。
令和7年3月24日
打吹小学校 校長 山名 毅
「またね」