2月20日(木)。
今日の日本海新聞・・・14面。
じゃあ~ん!!
打吹小学校が・・・
登場したんです。
2学期に・・・
5年生と6年生のみんなが・・・
日本海新聞社から・・・
ゲストティーチャーをお招きして・・・
文章の書き方・・・
写真の選び方・・・
紙面の構成のしかたを教わって・・・
みんなで作り上げた紙面が・・・
いよいよ今日・・・
本物の新聞の紙面を飾ったんです。
私のうれしさっていったらね・・・
尋常ではないんです。
今ここでそのお話をすると・・・
うんと長くなっちゃいそうだから・・・
ぜんぶは言わないけれど・・
それはそれは 尋常ではないんです。
この新しい打吹小学校を・・・
今日までつくりあげてきた・・・
子どもたちのがんばりを知ってるから。
先生たちのがんばりを肌で感じてるから。
おうちのみなさんや・・・
地域のみなさんの声援を・・・
全身で受け止めているから。
お昼。
私はね・・・
この紙面をケースに入れて・・・
学校中をまわったんです。
そうじの時間にです。
担任の先生に見つかったら・・・
叱られてしまうのにです。
(・・・私が・・・)
「ねえねえ・・・
お祝いの記念写真撮ろ。」って。
「あ そうそう・・・
お祝いの記念写真撮ろ。」って。
「ほら やったよ・・・
お祝いの記念写真撮ろ。」って。
もう・・・
ひたすらに・・・
うれしくって・・・
学校中をまわったんです。
そしてね・・・
声には出さなかったけれど・・・
ほんとうはこう叫びたかったんです。
世界中にむかって。
「打吹小学校の・・・
子どもたちと先生たちは・・・
今こうして ここにいます。」って。
「安心してください・・・
みんな元気にがんばっています。」って。
「私の自慢の・・・
子どもたちと先生たちが・・・
ここにいます。」って。
" 今日の日本海新聞・・・14面・・・
今 打吹小学校のみんなは・・・
こうして元気に ここにいます。"というお話でした。
ところでね・・・
5年生と6年生の・・・
ちょっとぎこちなくって・・・
でも・・・とっても協力的なこの写真。
みんなのやさしさや・・・
みんなのかわいらしさが・・・
あふれでちゃってるんです。
みんなありがとうね。
でも・・・
ごめんだけど・・・
ほんのちょびっと わざとらしいよ ><!
「やらせ疑惑」がもちあがるかもー。
かわい・・・